もくじ
【世界最小級・最軽量級】A3サイズの電動バイク Himo H1とは?
日本でもユーザーを見かけることが多くなったスマートフォンメーカーのXiaomi。
今回は同社が販売する世界最小級・最軽量級の電動バイクHimo H1をご紹介します。
スペック
- サイズ(乗車時) 縦955mm 横840mm
- サイズ(折りたたみ時) 縦455mm 横320mm(A3コピー用紙 縦420mm 横297mm)
- 出力 180W
- 重さ 13.0kg
- 電池 Li-ion
- 最高時速 18km/h
- 航続距離 30km/h
- 充電時間 3−4時間
- 制限乗車体重 90kg
- タイヤ 前後輪6インチソリッドタイヤ
- 価格 約46,000円(2,999中国元)
電動バイクHimo-H1の特徴とは?
それでは、電動バイクHimo-H1の特徴3つをご紹介します。
ちなみにHimo-H1はハイモエイチワンと読みます。
世界最小級・最軽量級のコンパクトさ
Himo-H1はとにかく軽くてコンパクトです。重さは約13Kgと女性でも軽々と持ち運びが可能です。
驚きなのは折りたたみ時のサイズがA3のコピー用紙とほぼ同じという点。ちょっど大きいめのカバンであれば簡単に収納できてしまいます。
ミドルスペックの走行性能
非常にコンパクトな車体ながら、最高速度は18Km、最高航続距離は30Kmと十分な走行性能を誇ります。
ラストワンマイルの用途であれば十分すぎるスペックですね。
スマートなメーター周り
日本のバイクメーカーではなかなかないスマートなデザインをしていますね。
メーター周りは常に視界に入る場所なので、筆者としてはポイントが高い点です。
日本で購入できるの?
2019年12月時点で日本国内の実店舗、もしくはECサイトで購入できるところはありませんでした。
日本上陸まではもう少し時間がかかりそうですが、GeekBuyingという海外ECサイトであれば購入できますので、欲しい方はチャレンジしてみてください。
電動バイクHimo-H1に関するツイート
1月8日までの数量・期間限定セール|Xiaomi HIMO H1 Portable Folding Electric Bicycleご購入の際にクーポン:GKB235Sご入力で先着限定50台を特別価格759.99ドルでは販売いたします!https://t.co/FBsKqXa5hQ
— Geekbuying Japan (@GeekbuyingJapan) November 8, 2019
Electric bikes should be small, light and, to an extent, portable. No, we are not saying this but #Xiaomi certainly is. You see, that Transformers logo is there for a reason because its new #Himo H1 can be folded and tucked away in a bag. https://t.co/BRst24k1gT pic.twitter.com/PmVS7NQHEM
— ZigWheels (@Zigwheels) November 27, 2019
Himo H1 é a bicicleta elétrica da Xiaomi que cabe em uma mochila https://t.co/o6412F1He6 pic.twitter.com/SVSibcMZgR
— TechTudo (@TechTudo) November 21, 2019
https://twitter.com/twandroid/status/1195300674503876608
Himo H1ほしい
— たもり@GGO3巻発売中 (@tamori_tadadi) November 15, 2019
Xiaomi Himo H1 E-Scooter >>> https://t.co/EsI9gqxEik
— ElectricVehicleNews (@ElectricVNews) November 13, 2019
The Xiaomi Himo H1 is an insanely small (perhaps also insanely convenient) escooter!#escooter #electricvehicles #urbanmobility pic.twitter.com/wVEewl5lPR
折り畳むとA3サイズになる電動バイク Xiaomi Himo H1 https://t.co/0U311gRM6n
— 蟹春雅暮 (@QaNiM1S0) November 15, 2019
これいいなあ。xiaomiならまあ信頼できるし。
日本未発売なので、国内のツイートはあまりないようですね。
最後に
いかがでしたでしょうか。
中国製の電動バイクは故障しやすかったりというイメージがありますが、Xiaomiであれば安心して乗れそうですね。とにかく軽くてコンパクトなものが良い!という方には最適な車種だと思います。
日本で発売されるようでしたら、追って記事にしたいと思います。