公道走行可!電動キックボードPalway(パルウェイ)J81Sとは?

東京都文京区根津にあるパルウェイが販売する、公道走行可能な電動キックボードです。別の記事で紹介したPalway(パルウェイ)C17の上位車種にあたります。
スペック
- サイズ(乗車時) L1,050mm W530mm T1,110mm
- サイズ(折りたたみ時) L950mm W280mm T360mm
- 出力/電圧 350W/41V
- 重さ 13.2kg
- 電池 Li-ion
- 最高時速 28km/h
- 航続距離 22km(フル充電時)
- 充電時間 3時間
- 制限乗車体重 120Kgまで
- タイヤ 前輪8インチソリッドタイヤ・後輪7.5インチハニカムタイヤ
- 価格 172,000円(税別)
(出典 パルウェイHP )
電動キックボード Palway(パルウェイ)J81Sの特徴
それでは、電動キックボードPalway(パルウェイ)J81Sの特徴3つをご紹介します。
実際の走行動画もありますので、是非参考にしてみてください。
メーター周りが格好良い
どうですか、このメーター!?

無骨な中に男心をくすぐるものがありますよね!
メーターの見た目だけではなく、ハンドル周りにアクセル、ブレーキ、ウィンカー、ホーン、各指示灯がコンパクトにまとめられており、運転もしやすそうです。
珍しいハニカムタイヤを搭載

チューブレスでパンクがないにも関わらず、エアタイヤに近い快適な走行性をもつ素晴らしいタイヤです。
後輪のみではありますが、注目のポイントですね。
急な坂道もラクラク登る力強いトルク
350Wのハイパワーモーターを搭載しており力強いトルクがあります。
A: 勾配7.0%、 角度4° 速度25km/h
パルウェイHPより
B: 勾配12.3%、 角度7° 速度12km/h
C: 勾配21.3%、 角度12° 速度4km/h
※ 傾斜はiPhoneアプリ角度傾斜計で実測
Aの坂は、幹線道路の坂道の中でかなり急と考えられる坂道です。あの「ベタ踏み坂」以上の傾斜です。
Bの坂は、平均的な男性でも自転車(ママチャリ)で登るのが困難と考えられる傾斜です。
Cの坂は、東京都の四輪が通れる坂道の中で10位以内と考えられる急な傾斜です。
どの坂道でも電動アシスト自転車より速度が出ると考えていただいて結構です。
電動キックボード Palway(パルウェイ)J81S に関するツイート
https://twitter.com/Tsukasa00603704/status/1133651363907301376
公道を走れるらしい。
— HARA HETTA@ヤッホー084 (@HARAHETTTA34) May 5, 2019
32km/hでる電動キックボード
素敵なpalwayhttps://t.co/NBEXR9iz9P pic.twitter.com/MhTcahksfB
公道も走れる電動キックボード Palway J81 は、350Wモーター搭載ですが32km/h出ますよ。海外の色んな製品見てると、モーターの性能が年々進歩しているのか、電気的出力とパワーが単純に比例していない感があります。 https://t.co/pjoTkifVes
— 原付電動キックボード: パルウェイ (@Palway_official) May 29, 2019
こちら堂々と公道を走れる法規に則った電動キックボードpalwayのアカウント。
— 千可 (@1000k_d) May 30, 2019
自転車に乗れるようになる前にMT車免許を取ってしまった私の近場移動の強い味方。
いや半端な田舎で徒歩三分のコンビニが無くなって次に近いコンビニが十分距離でマジ困ってたんですよ。
秋葉原にいたらPalwayという公道走行可能な電動キックボードの試乗会をやってたわ。乗ってみた感じブレーキの感覚が慣れ次第だけど時速30キロ出た時は気持ち良かったわ。日本だと原付扱い。折りたためるし旅行などに車に積みたいな。 pic.twitter.com/uFVy7uKE90
— ed harris (@oedharris) May 5, 2019
見つけました。#Palway(#パルウェイ)だそうです。
— kou (@millimeetoru) November 21, 2018
①最高速32km/h距離25km12.8kg18万円
②最高速25km/h距離20km9.5kg16.8万円
2モデルの設定。
持ち運べる原付としては最軽量?
部品は中国だろうけど開発が日本だからある程度の信頼性はありそう#原付#キックボード#軽量https://t.co/lvYYK7gRPY
最後に
コンパクトタイプのPalway C17と比べるとハイパワーですね。
急な坂道もラクラクですので、自宅周辺に坂が多い方は最適な1台だと思います!
また、メーター周りが格好良いのも筆者的にはポイントです!こういう細かい部分が大切ですよね。